歯の脱臼時の対応
外傷により、歯が抜けてしまっても、
その歯を元に戻すことができる可能性があります。
そのためには、歯の根の表面にある歯根膜という組織を
生かしたまま歯科医院へ運ぶことが重要です。
歯の根には、なるべく触らず、乾燥させないように注意してください。
汚れを取ろうとして強く洗ったり、
ティッシュペーパーに包んで水分を取ってしまわないでください。
身近な物で、歯根膜の保存に適した物は、牛乳です。
可能であれば牛乳に入れ、なるべく早く、できれば30分以内に歯科医院を受診しましょう。
詳しくは、7月20日(金)17時からのオーシャンズサテライトをご覧ください。

*頭部や顎顔面への外傷や全身への影響が疑われる場合は、医師による応急処置を優先してください。
『院長日記』No.327 / 森 進吾 shingo@telepia.net
テレピア デンタル オフィス
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-14-25 テレピア2F
TEL 052-265-6557 FAX 052-265-6558
名古屋市栄の歯科医院テレピアデンタルオフィス
その歯を元に戻すことができる可能性があります。
そのためには、歯の根の表面にある歯根膜という組織を
生かしたまま歯科医院へ運ぶことが重要です。
歯の根には、なるべく触らず、乾燥させないように注意してください。
汚れを取ろうとして強く洗ったり、
ティッシュペーパーに包んで水分を取ってしまわないでください。
身近な物で、歯根膜の保存に適した物は、牛乳です。
可能であれば牛乳に入れ、なるべく早く、できれば30分以内に歯科医院を受診しましょう。
詳しくは、7月20日(金)17時からのオーシャンズサテライトをご覧ください。

*頭部や顎顔面への外傷や全身への影響が疑われる場合は、医師による応急処置を優先してください。
『院長日記』No.327 / 森 進吾 shingo@telepia.net
テレピア デンタル オフィス
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-14-25 テレピア2F
TEL 052-265-6557 FAX 052-265-6558
名古屋市栄の歯科医院テレピアデンタルオフィス