fc2ブログ

入れ歯の種類について(入れ歯本体の主な使用材料による分類)

名古屋市にございます、医療法人錬成会テレピアデンタルオフィスです。
「名古屋・栄 精密入れ歯外来」として、自由診療の入れ歯に特化した治療を行っております。

入れ歯には様々な種類がありますが、大きく分けて、入れ歯本体の主な使用材料による分類と、入れ歯の固定装置による分類があります。

今回は、入れ歯本体の主な使用材料による分類についてお伝えします。

基本的な入れ歯の使用材料は樹脂で、ほとんどの入れ歯に使用します。
一般的な樹脂以外に、軟性樹脂を用いたノンクラスプデンチャー(ノンメタルクラスプデンチャー)もあり、歯科医院、歯科技工所、材料メーカー等によって、ミラクルデンチャー、スマイルデンチャー、スマートデンチャー、エステティックデンチャー、ビューティーデンチャー、ナチュラルデンチャー、フレキサイトデンチャー、ユニフィットデンチャー、バルプラスト、ウェルデンツ、カルデント、コンフォート(ソケット、コネクト)等々、様々な名前が付けられています。

これらの樹脂と組み合わせて、入れ歯本体の主要な部分に金属を使用した入れ歯を金属床義歯と呼び、以下の特徴があります。
* 薄く仕上げることができ、異物感が少なく、発音の邪魔になりにくい
* 食べ物の温かさ、冷たさが伝わりやすく、食事を楽しむことができる
* 汚れが付着しにくく、清潔
* たわみにくいため、顎や残っている歯への負担が少なく、しっかりかめる
* 丈夫で耐久性が高い
使用する金属には様々な種類がありますが、コバルトクロム、チタン、ゴールドの合金が主に使用され、それぞれに特徴があります。

この他に、歯茎と接する面にに柔らかいシリコンを貼ったシリコンデンチャーもあり、様々な入れ歯と組み合わせて使用することが可能です。

いずれの入れ歯も様々な固定装置との組み合わせが可能ですが、患者さんのご希望のみで選択することが難しく、専門知識の豊富な歯科医師との相談が必要となります。

まずはお気軽に無料相談から始めてみませんか。


名古屋・栄 精密入れ歯外来
医療法人 錬成会 テレピアデンタルオフィス
愛知県名古屋市東区東桜1-14-25 テレピア2階
TEL 052-265-6557
nagoya-ireba.jp

入れ歯の種類について(固定装置による分類)

名古屋市にございます、テレピアデンタルオフィスです。
「名古屋・栄 精密入れ歯外来」として、自由診療の入れ歯に特化した治療を行っております。

入れ歯には様々な種類がありますが、大きく分けて、入れ歯の固定装置による分類と、入れ歯本体の主な使用材料による分類があります。

今回は、入れ歯の固定装置による分類についてお伝えします。

一般的な入れ歯の固定装置といえば、金属のバネになります。
保険診療の入れ歯でも使用されるため、あまり良いイメージでない方もみえるかもしれませんが、正しい設計で、精密に作られた金属製バネは、歯にかかる負担を分散し、耐久性もあり、調整・修理もしやすく、固定装置の基本と言えます。
ただし、金属色であるため、前歯付近では目立ってしまう場合もあります。

目立たない固定装置の代表的なものとして、軟性樹脂を用いたノンメタルクラスプがあります。
ノンメタルクラスプを使用した入れ歯はノンクラスプデンチャー(ノンメタルクラスプデンチャー)と呼ばれ、歯科医院、歯科技工所、材料メーカー等によって、ミラクルデンチャー、スマイルデンチャー、スマートデンチャー、エステティックデンチャー、ビューティーデンチャー、ナチュラルデンチャー、フレキサイトデンチャー、ユニフィットデンチャー、バルプラスト、ウェルデンツ、カルデント、コンフォート(ソケット、コネクト)等々、様々な名前が付けられています。

その他に、ドイツ式入れ歯の固定装置テレスコープがあります。コーヌスクローネ(コーヌステレスコープ)、AGCテレスコープ、リーゲルテレスコープ、レジリエンツテレスコープ等の種類があり、磁石を併用したマグノテレスコープというものもあります。
条件が揃えば非常に良好な固定装置ですが、治療工程が複雑で費用がかかり、歯を削る必要があります。

また、お口の条件によっては、アタッチメントという固定装置を選択することもできます。磁石やゴム、樹脂等を用いた様々な形状のものがあります。

固定装置は、お口の状態によって向き不向きがあるため、患者さんのご希望のみで選択することが難しく、専門知識の豊富な歯科医師との相談が必要となります。

まずはお気軽に無料相談から始めてみませんか。


名古屋・栄 精密入れ歯外来
医療法人 錬成会 テレピアデンタルオフィス
愛知県名古屋市東区東桜1-14-25 テレピア2階
TEL 052-265-6557
nagoya-ireba.jp

精密入れ歯の治療の流れについて

名古屋市にございます、テレピアデンタルオフィスです。
「名古屋・栄 精密入れ歯外来」として、自由診療の入れ歯に特化した治療を行っております。

一般的な入れ歯の治療の流れは、1.型取り、2.噛み合わせの決定、3.歯並びの確認、4.完成の四段階が多いかと思います。

本数の少ない入れ歯の場合、型取りと噛み合わせの決定を同時に行うこともありますし、奥歯のみで見た目に影響がない場合などでは、歯並びの確認を省略することもあり、2回から3回程度で済む場合もあります。

当院にご来院いただく患者さんは、長年、歯や入れ歯でお悩みの方も多いため、これに加えて治療用試作入れ歯(仮入れ歯)を装着してお口の状態を整えてから、最終入れ歯を作製することも多いです。

治療用試作入れ歯(仮入れ歯)は、現在お困りの状態を早急に改善するため、2回程度で完成させることが多く、お口の状態を整える期間は、個人差が非常に大きいです。

お口の状態によっては、最終入れ歯を作製する前に多くの治療が必要なケースもあり、患者さんとご相談しながら進めていきます。

また、治療用試作入れ歯(仮入れ歯)があることで、その後の精密入れ歯の作製回数を減らせる場合も多いです。

入れ歯でお悩みの方、まずはお気軽に無料相談から始めてみませんか。


名古屋・栄 精密入れ歯外来
医療法人 錬成会 テレピアデンタルオフィス
愛知県名古屋市東区東桜1-14-25 テレピア2階
TEL 052-265-6557
nagoya-ireba.jp

8月11日(木)〜18日(木)は、休診とさせていただきます。

<休診のお知らせ>

8月11日(木)〜18日(木)は、休診とさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


<休日緊急歯科医療機関のお知らせ>

休日緊急歯科医療機関


名古屋・栄 精密入れ歯外来
医療法人 錬成会 テレピアデンタルオフィス
愛知県名古屋市東区東桜1-14-25 テレピア2階
TEL 052-265-6557
nagoya-ireba.jp

部分入れ歯の見た目が気になる方へ|ノンクラスプデンチャーについて

名古屋市にございます、テレピアデンタルオフィスです。
「名古屋・栄 精密入れ歯外来」として、自由診療の入れ歯に特化した治療を行っております。

目立ちにくい部分入れ歯の代表的なものに、ノンクラスプデンチャーがあります。

ノンクラスプデンチャーとは、留め金がない入れ歯という意味ですが、金属ではないバネの入れ歯という意味で、ノンメタルクラスプデンチャーと呼ばれることもあります。

ノンクラスプデンチャーには多くの種類があり、歯科医院、歯科技工所、材料メーカー等によって、ミラクルデンチャー、スマイルデンチャー、スマートデンチャー、エステティックデンチャー、ビューティーデンチャー、ナチュラルデンチャー、フレキサイトデンチャー、ユニフィットデンチャー、バルプラスト、ウェルデンツ、カルデント、コンフォート(ソケット、コネクト)等々、様々な名前が付けられています。

上記のようなノンクラスプデンチャー、○○デンチャーであれば、全て良い結果になるかというと必ずしもそうではなく、思ったより見た目が良くない、しっかり噛めないなどの問題を伺うこともあります。

柔らかさをアピールしているノンクラスプデンチャーもありますが、これは欠点でもあり、設計によっては噛めない入れ歯になってしまいます。また、柔らかいため、精度が低く不適合でも装着できてしまい、後々問題を起こすようなこともあります。

見た目に関しても、留め金さえなければ満足という方ばかりではないかと思います。ノンクラスプデンチャーの歯へのかかり方、色調、ご自身の歯並びとのバランス等も重要で、見た目の良い入れ歯のはずなのに、不自然に見えてしまうということも起こります。

ノンクラスプデンチャーは、一般の歯科医院での取り扱いが増えている反面、入れ歯の専門家の中には否定的な先生もみえます。従来の入れ歯と同じ考えを当てはめても良い結果とならず、長所を引き出すのが難しい入れ歯です。

患者さんが何を重視してみえるのか丁寧にカウンセリング行った上で、材料の特性を活かした設計を行い、高い精度で作製することが重要です。

「名古屋・栄 精密入れ歯外来」テレピアデンタルオフィスでは、専門性の高い、様々な種類のノンクラスプデンチャーを作製することが可能です。

まずはお気軽に無料相談から始めてみませんか。

ノンクラスプ


名古屋・栄 精密入れ歯外来
医療法人 錬成会 テレピアデンタルオフィス
愛知県名古屋市東区東桜1-14-25 テレピア2階
TEL 052-265-6557
nagoya-ireba.jp
プロフィール

「名古屋・栄 精密入れ歯外来」医療法人 錬成会 テレピアデンタルオフィス

Author:「名古屋・栄 精密入れ歯外来」医療法人 錬成会 テレピアデンタルオフィス
「名古屋・栄 精密入れ歯外来」医療法人 錬成会 テレピアデンタルオフィス 理事長の森 進吾です。
「高度入れ歯治療を通じて、噛む力と笑顔を取り戻す」を使命とし、自由診療の入れ歯に特化した治療を行っております。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク